SHIPS アミュプラザ鹿児島店

2016 09 May

鹿児島サイクリングコース

地図
あっという間にゴールデンウィークも終わってしまいましたね。 連休明けで、お仕事に学校にとスイッチの切り替えが大変ですよね・・・ 気を持ち直して、頑張っていきましょう!! 河野は連休中もずっと働いていました。   さて、今回のブログですが、 河野は連休前に、一念発起して旅に出てきましたので、そのご報告です! きっかけは、運動不足。 日に日に体が大きくなっているのを感じております。 このままだと服を着れなくなってしまう・・・・そうだ、サイクリングに行こう! となったわけでございます。   2時間かけて考えたサイクリングプランは、、、 自宅 ~ 鹿児島港(桜島フェリー) ~ 桜島 ~ サイクリングで桜島下半分を東へ ~ 大隅半島へ これは我ながら良いプラン!きれいな海を見ながらのサイクリング! 海と太陽
気候も天気も良好!汗をかいたら温泉にも入れて、運がよければイルカも見れるプランです! サイクリングロード
意気揚々と翌日決行!! 桜島漁港
・・・しかし、 大隅半島に渡った時点でバテバテで、垂水港からフェリーで帰ってきてしまいました・・・ 垂水港
体力の衰えを計算に入れておりませんでした・・・   しかし、約20kmのサイクリングができました!プランニングは最高で満足値の高い旅でした。 お勧めのプランですので、鹿児島在住の方は是非お試し下さい。 STONE
サイクリングのときに使ったバックパックをご紹介。 DOLDY社のSTONEというチェコ発のバックパック。 Marmotの傘下としてスタートしたブランドです。 STONE2
なにより軽く重量600gちょい、背負い心地が最高。この軽さで30リットルも入ります。 STONE3
クライミングのロープバックとして開発されたこのモデルは背面から開封できる“バックスライドジッパー”を採用。 アウトドアシーンで背負う背面を地上につけることなく荷物の出し入れが出来ることで、背面を汚さずに使用が可能。 特徴的なこのモデルはクライミングだけでなく、タウンユースなデイパックとしても人気を博しています。     まだまだ商品の入荷も楽しみな時期です。 サイクリングの休憩にSHIPSでお買い物はいかが。   河野