SHIPS アミュプラザ鹿児島店

2016 16 Jun

ボルダリング meets SHIPS

皆様、日々暑いですがお元気でお過ごしでしょうか。 日中の気温が30℃を超える日もあります。 お体には充分気をつけてお過ごし下さい。 ボルダ1
ところでボルダリングってご存知ですか? 巷ではたいそう流行っているそうで、、、 小太りの河野は、痩せそうなことには目がありませんので、 先日、行ってまいりましたのでご報告申し上げます!   “ボルダリング」とは?” =「フリークライミング」のもっともシンプルなスタイルの一つ= 「ボルダリング」とは、ロープを使わずに、高さ数mほどの岩をフリークライミング用シューズ(ロックシューズ)と手につける汗止めの粉(チョークパウダー)だけを使って登るものです。 ボルダ2
上の定義だけだと簡単そうですが、やってみるとこれが難しい・・・! ボルダ3
ジムの方がレベル別に色で仕分け、順番を番号で指定してくれています。 これを順番にクリアしていくわけですが、、、 ボルダ4
約2時間でリタイア・・・ 登り方にもいろいろと技があるそうで、勉強してから出直します。   コツは手をなるべく使わずに、足で登ることらしいです!! とてもおもしろかったので、しばらく通ってみようと思っています。 グラミチ1
ボルダリングの時に、はいていったショーツをご紹介。 "GRAMICCI"(グラミチ) 1970年代アメリカで“ストーンマスター”と呼ばれ、 ロッククライミング界をリードしてきた一人のロッククライマー“マイク・グラハム”氏が、 当時のクライミングウエアでは満足出来ず、独自の手法で機能性に富んだウエアづくりに着手し、 1982年にカリフォルニアの小さな倉庫にてその歴史をスタートさせたブランド、【GRAMICCI】(グラミチ)。 180度自然な開脚を可能にした「ガゼットクロッチ」や、 片手で簡単に調節できる「Webbingベルト」が装備され、その独特の機能性とデザイン性により “クライミングパンツ=グラミチ”と評されるほどの伝説的なモデルとしてその地位を確立しています。 グラミチ2
皆さんご存知のGRAMICCI。動きやすいのなんの。 もちろん普段使いでも最高のパフォーマンスを発揮してくれますよ!! グラミチ3
せっかくの良い季節。気持ちの良い運動の合間に、SHIPSでお買物はいかが?   河野痩せてきてます。 ダイエット方法教えます。   河野