SHIPS 吉祥寺店
2014
03
Apr
NORTH SEA CLOTHING
こんにちは。
吉祥寺店に、こんなスニーカーが入荷してきました。


イギリス・NORTH SEA CLOTHINGからのご紹介です。
英国在住のヴィンテージ・ディーラーが、文字通り英国の北海を中心とした、 船乗りたちのためにつくられた服をもとに現代的な解釈でデザインしているブランド、 NORTH SEA CLOTHING。 こちらのスニーカーも、英国海軍(ROYAL NAVY)が採用していた デッキ用スニーカーがそのデザインソースとなっています。 ちなみにこのスニーカー、PLIMSOLLという名称がついていますので、 そちらについて少々うんちくを・・・(お時間のある方はお付き合いを♪) プリムソールは、英国で「船の上で履くためのキャンヴァスシューズ」という 意味でも用いられているのですが、 靴底からコバまで丸くゴムでくるんだ部分が、 船のプリムソール・ライン(喫水線)の形状に似ているからという説があります。
(↑これが船底のプリムソール・ライン)
(↑これが靴のプリムソール的な部分) どうでしょう。似て・・・るかな? とまぁそんなうんちくはともかくとして、 某○ャック・パー○ルや、ケッ○等にも通じるなじみのあるデザインは、 春夏の定番のマリンスタイルや、今年注目のフレンチカジュアルスタイルにもぴったりです。 もちろん、出自はミリタリーですから、 オトコクサクぶっとい軍パンやぶっといデッキパンツなんかに合わせてもよいかと。 スニーカーブームの今、ちょっと差をつけたい方にはオススメです。


イギリス・NORTH SEA CLOTHINGからのご紹介です。

英国在住のヴィンテージ・ディーラーが、文字通り英国の北海を中心とした、 船乗りたちのためにつくられた服をもとに現代的な解釈でデザインしているブランド、 NORTH SEA CLOTHING。 こちらのスニーカーも、英国海軍(ROYAL NAVY)が採用していた デッキ用スニーカーがそのデザインソースとなっています。 ちなみにこのスニーカー、PLIMSOLLという名称がついていますので、 そちらについて少々うんちくを・・・(お時間のある方はお付き合いを♪) プリムソールは、英国で「船の上で履くためのキャンヴァスシューズ」という 意味でも用いられているのですが、 靴底からコバまで丸くゴムでくるんだ部分が、 船のプリムソール・ライン(喫水線)の形状に似ているからという説があります。

(↑これが船底のプリムソール・ライン)

(↑これが靴のプリムソール的な部分) どうでしょう。似て・・・るかな? とまぁそんなうんちくはともかくとして、 某○ャック・パー○ルや、ケッ○等にも通じるなじみのあるデザインは、 春夏の定番のマリンスタイルや、今年注目のフレンチカジュアルスタイルにもぴったりです。 もちろん、出自はミリタリーですから、 オトコクサクぶっとい軍パンやぶっといデッキパンツなんかに合わせてもよいかと。 スニーカーブームの今、ちょっと差をつけたい方にはオススメです。