SHIPS 京都店 <MEN>
2016
10
Jun
ショップスタッフの徒然日記9 ~しっくりきた裾上げの話~
みなさん、こんにちは。
京都店ドレスフロアー担当の今井です。
梅雨ですね。
外遊びが大好きな僕としてはとても辛い季節です。
ここは気持ちを切り替えて、インドアライフを楽しみたいと思います。
さて、今回のお話は裾上げの話なんですが、
みなさんもご存知の通り、パンツの裾ってトレンドを反映させる、
以外と重要なポイントなんですよね。
昨今では、スーツもスラックスでもダブルの仕上げが主流。
そして、長さは短め。
ワンクッションダボダボってのは、もう古い印象ですよね。
この「短め」ってのも、サジ加減が難しいですよね、当然好みもありますし。
ビジネススタイルのパンツもここ3年ぐらいでかなり移り変わってきました。
電車の中でも黒いスーツはほぼ見なくなり、そして長すぎないパンツ丈の人が増えたように思います。
少しオシャレに気を使ってる方はすっきり短めハーフクション。そしてダブル。
そういえばダブルがダメな方の理由で、「中にホコリが溜まるから」という方もいらっいましたね。
あと、世代によっては「おっちゃんぽい」、とか。
もちろんシングルがダメという話ではありません。あくまで好みの問題だと思うんです。
そしてカジュアルなスタイルのスラックスは基本、ノークッションぐらいが今っぽく見えるポイントになってます。
自分の話ですが、先日お店でPT01のコットンチノパンを買ったんですね。
イタリアブランドのちょっとええチノパン。
後染めでめちゃめちゃいい色してまして、しかも小粋にワンタック。
裾にかけて、ビシっとテーパードが効いています。

ちょっと話、逸れちゃいますが、またまたタックありのパンツじわりじわりと来てますね。 ひと昔前のそれとは違う、股上が浅くてタックあり。 僕もタックパンツ久しぶりに履きたくて、選んだのがこのパンツでした。 テーパードがより強調されるので、今っぽいですね。 お腹出てる方には楽チンになりますし。 近い将来、ノータックは古い!なんてことになるんでしょーか?? さてさて本題に戻りまして、 問題は裾をどーするか。 これが悩みましてね。 シングルは違う、ダブルかな~、 実は3月にもPT01のコットンのチノパンを買ってまして、 それはノータックでダブル4.5cmで上げました。 それはそれで良かったんですが、今回はタタキ(ジーンズ仕上げ)にするかな、、、、
と、悩んでいるとドイツ在住の顧客さんが一時帰国されていて、お買い物に寄ってくれました。 その顧客さんが履いているチノパンを見ると、、、、 ん?ダブ、、、ル? パンツの裾がほっそいダブル、幅約2.5cmぐらいの。 「おおーーーー、これや!」 お話を聞くと、フランスのパリで買った某ブランドのパンツらしいんですが、 購入前の商品の状態でこの形状だったそうです。 「〇〇さん、僕もこれまねしていいですか!?」 「どうそ、どうそ、」ってことで、 めでたく、2本目PT01の裾が決定しました。
分かりやすく言うと、雰囲気はロールアップしたイメージですが、 でもなんか砕け過ぎていない、上品さも残ってる。 その塩梅が絶妙だったんですね。 しっくり。 もちろんくるぶし丈で。
洗いがかったスラックスチノにいい感じです。 いや~、とにかくファッションは奥が深い。
ではまたのお越しをお待ちしております~。 シップス京都店 今井

ちょっと話、逸れちゃいますが、またまたタックありのパンツじわりじわりと来てますね。 ひと昔前のそれとは違う、股上が浅くてタックあり。 僕もタックパンツ久しぶりに履きたくて、選んだのがこのパンツでした。 テーパードがより強調されるので、今っぽいですね。 お腹出てる方には楽チンになりますし。 近い将来、ノータックは古い!なんてことになるんでしょーか?? さてさて本題に戻りまして、 問題は裾をどーするか。 これが悩みましてね。 シングルは違う、ダブルかな~、 実は3月にもPT01のコットンのチノパンを買ってまして、 それはノータックでダブル4.5cmで上げました。 それはそれで良かったんですが、今回はタタキ(ジーンズ仕上げ)にするかな、、、、

と、悩んでいるとドイツ在住の顧客さんが一時帰国されていて、お買い物に寄ってくれました。 その顧客さんが履いているチノパンを見ると、、、、 ん?ダブ、、、ル? パンツの裾がほっそいダブル、幅約2.5cmぐらいの。 「おおーーーー、これや!」 お話を聞くと、フランスのパリで買った某ブランドのパンツらしいんですが、 購入前の商品の状態でこの形状だったそうです。 「〇〇さん、僕もこれまねしていいですか!?」 「どうそ、どうそ、」ってことで、 めでたく、2本目PT01の裾が決定しました。

分かりやすく言うと、雰囲気はロールアップしたイメージですが、 でもなんか砕け過ぎていない、上品さも残ってる。 その塩梅が絶妙だったんですね。 しっくり。 もちろんくるぶし丈で。

洗いがかったスラックスチノにいい感じです。 いや~、とにかくファッションは奥が深い。

ではまたのお越しをお待ちしております~。 シップス京都店 今井