SHIPS なんばパークス店
2021
08
Feb
こんな人がいるお店スタッフ木下編Part1 〜ショップスタッフの徒然日記番外編〜
いつも忙しくさせてもらっています。
なんばパークス店の今井です。
昨今、ネットで物を買うことが増えた時代。
だからこそお店に直接来られ、
お買い物をされるお客様にとって
私たち販売スタッフはよりパーソナリティーが求められる時代だと感じています。
このブログをご覧のお客様はどんなスタッフにお勧めしてもらいたいですか?
そこでここなんばパークス店にはどんなスタッフがお客様をお迎えしているのか。
皆さんにご紹介したいと思います。
こんな人がいるお店。
第6回はスタッフ木下。
彼は入社歴はもうすぐ5年目、メンズカジュアル担当です。
今回特別にスタッフ木下が社内若手メンバーの中でも無類の服好きということで
ここで思い存分「服愛」を表現してもらう事にしました。
わたしからは彼に思い出のアイテムとお気に入りのアイテムをリクエストしたところ、
思い出アイテム一つ、お気に入りのアイテム一つ
そしてお気に入りのブランドが一つと3つの話を貰いましたので
3部構成、3日連続で投稿させいただきたいと思います。
では1日目、初めに思い出アイテムからご覧下さい。

思い出アイテム
【vintage】30-40s US Army Sleeping Shirts.
30-40年代にアメリカ軍で使用されていたスリーピングシャツです。
メディカル関係で使用されていたモノですが、
通常のスリーピングシャツだとボタンや紐のタイプをよく見かけますが、
こちらはフロントのボタンがチャイナボタンなっています。
で、生地はネルとオックスの2タイプがあります。
スリーピングなのにオックス地、面白いですよね。
このシャツを知ったキッカケは確か一昨年で、
日高店長がネルタイプを買って着用されてたんです。
初めは、見るからに中国のモノなのか、
もしくは80年代から90年代にフランスのワークブランドが
フランス在住の中国系移民向けに生産していた
フレンチチャイナのワークジャケットのノリで作られたモノなのか、
全く詳細が分からなく日高店長と会話をしていたらアメリカ軍のモノだと知りました。
まず、アメリカ製好きの僕からするとその瞬間に絶対欲しい!!!ってなりました。
ディテールはフロントがアシンメトリーで、チャイナボタン、ネル生地、ミントグリーンの色
ビンテージ好きにはたまらないデザイン…手に入れたくなりますよね笑
ただ希少価値が高く市場に出回らないのでなかなか手に入れれず…

しばらくして去年9月の出勤時、
とあるビンテージを扱うショップでオックスタイプが入荷する情報を入手しました!
直ぐに日高店長に報告!
ただふたり共、出勤時間の都合で発売開始時刻にポチれなさそうやな、、、
「あかんわ、、、、」
ってちょっとへこんでました…
ただ、そこは服好き日高店長に伝えたからには何とかしてくれるじゃないか…
と心のどこかで淡い期待を抱いていたところ、
実際その通りで、日高店長が遅番の小口副店長に購入の手続きを頼んでくれたんです!
そしたら、小口副店長が俺も買うわ〜って軽いノリで…(その時4万くらい3着で12万…)
高額なのにほんの数時間で決める辺り、
「服屋の服好きスタッフ達恐ろし!!!」ってなりました笑

そしておかげさまで見事に3点購入する事ができ、届いた瞬間どれにするかジャンケン!!
実はビンテージは状態など個体差あるのでこのジャンケン、かなり重要です!
というのも、3点中1点だけ襟部分にUSアーミーのメディカルの証?の様な刺繍があり、
全員何となくその1点を避けたいという空気が出ていました笑
刺繍の有り無しに値打ちがどうこうという訳じゃないんですが、
みんな気分的になんとなくだったんです。
(もしかしたら実は刺繍ありの方がレアなのかも?!)
その結果 1位小口副店長、 2位僕、 3位店長でした!
ビンテージマニアとして本気の勝負なので同じお金を払う以上
ここに年齢やキャリア一は一切関係ありません!笑
そして僕は見事希望の1着をゲット出来ました!!
そうです、3位の日高店長が刺繍入りのレアな1着をゲットしてました笑笑
このUSアーミーメディカルシャツ、
スリーピングシャツということでそれ自体がゆとりのあるデザインなのと、
アメリカ製なこともあり、そのオーバーサイズ感が今の気分的にグッドサイズで、
およそ90年近く前のモノなのに今着てもいい感じなんです!
好きな先輩方とスペシャルピースを良い連携で買い物、
とてもいい思い出が出来ました!

キノッピ、
ありがとう!
恐ろしく熱の入った語り!!
圧倒されました笑
ビンテージアイテムは本当に奥が深いですね。
何十年もの昔の服に男の浪漫を抱く。
それもひとつの洋服の楽しみ方ですね。
ではではまた明日に続きます。
お楽しみに。
なんばパークス店 今井