SHIPS なんばパークス店

2022 04 Apr

わたしのSTYLISH STANDARD 〜ショップスタッフの徒然日記〜

いつも忙しくさせてもらっています、

 
シップス なんばパークス店の今井です。
 
 
今回のお話はこちら。
 
「STYLISH STANDARD」
 
 
 
 
聞いたことあります?
 
最近あまり使って無かったんですけど、
 
この言葉をシップスでは広告などで謳って来ました。
 
遡ることおおよそ25年ほど前、
 
(正直いつからか分からなかったので副社長に確認しました、、、)
 
当時の弊社名物プレス、
 
ビギンなど雑誌の誌面でもお馴染みだった中澤さんが作った言葉で、
 
意味としては
 
「スタンダードでありながらスタイリッシュである。」
 
まさにシップスを表現する言葉です。
 
 
 
 
わたし達全スタッフに配られる業務の基本が記載されたハンドブックにも
 
この言葉が使われており、
 
新入社員の社員教育の場からこの言葉は叩き込まれていきます。
 
 
 
 
世の中には色んな服屋さんがあって、
 
それぞれにブランドコンセプトがあると思うんですね。
 
長く商売が続いている会社やお店ってどんな業種であっても、
 
ここがぶれて無いと思うんです。
 
シップスが47年続いているのもこの軸があってのもの。
 
 
 
 
恐らくシップスのイメージってベーシックでちょっと大人っぽく、
 
綺麗めで過度にトレンドに流されるでもなくそれでいてほどよく今っぽい。
 
特に「ベーシック=不変的」って部分、
 
大事かなと。
 
変わらないものには安心感がありますよね。
 
お客さまがシップスに求めているのってここなのかなと思っています。
 
 
 
 
巡るファッショントレンドの中で、
 
アメカジがまた注目されている今、
 
この春から新しく、
 
それでいて新しくはない、
 
これから定番となる新シリーズがスタートしました。
 
 
その名も「STYLISH STANDARD」
 
 
シップスの原点であるベーシックなアメリカンアイテムを
 
シップスが今まで培ってきた日本の物作りと融合させ、
 
今日的進化したアメカジアイテムとして提案したいと思います。
 
 
 
 
流行り廃りのないいい物を長く着たい。
 
このシリーズ、
 
作り手の思いを込めてこだわり尽くしたことで決して安くはありません。
 
ですが本当にいい物なので自信を持ってお勧めしたいんです。
 
日本人が日本で作った日本人の為のアメカジ。
 
ぜひ一度店で手に取って下さい。
 
 
 
 
先日来店されたお客さまが
 
「これこれ!」
 
「シップスって言ったらこういうのやね!」
 
そんなありがたいお言葉もいただきました。
 
 
 
因みに今回わたしはダンガリーシャツと
 
ボーダーのカットソーを購入しました。
 
共にジャケットのインナー使いをしたくて選んだアイテムです。
 
少し紹介させて下さい。
 
 
まずダンガリーシャツ、
 
 
 
111-10-0509
¥16,940(inc.tax)
 
 
このシャツおもしろくて、
 
コットン60%ウール34%ナイロン6%っていう、
 
かなり変わった混紡の生地で、
 
シャツの表情が独特なんですよね。
 
よくあるシャンブレーのラフさはなくて、
 
少し品があるというか。
 
大人の空気を持ったデニムライクなシャツなんです。
 
これにスタイリッシュにタイドアップがしたくて。
 
 
 
 
白ステッチがほど良い抜け感を感じます。
 
 
 
 
今日はよりアメリカントラッドっぽくコードレインのスーツに合わせてみました。
 
 
 
 
 
またある日のコーディネートですが、
 
 
 
 
お気に入りの20年くらい前に買ったペンドルトンのブラックウォッチのネクタイを合わせ、
 
 
 
 
ジャケットは10年以上前に買ったエンジニアードガーメンツで。
 
 
 
 
こういった昔から長く愛用しているお気に入りのアイテムと
 
組み合わせて楽しめるのがまたいいんですよね。
 
 
 
 
どや!!       笑
 
 
続いてボーダー。
 
 
 
112-00-0143
¥13,970(inc.tax)
 
 
昨年セントジェームスで白のボーダーを買ったので、
 
今回はネイビーを。
 
 
 
 
金ボタンの紺ブレに合わせて、
 
それっぽいスカーフ巻いてフレンチトラッド風に。
 
 
 
 
またどやってる!
 
 
 
 
帽子とスカーフに合わせて前回紹介したグリーンのニューバランスもコーディネートに入れました。
 
嫌でも爽やかになるボーダー。
 
永遠定番アイテムだからこそ素材のクオリティにこだわって。
 
ガンガン洗ってもくったりしなかったです。
 
だから上品な空気があります。
 
とても気に入りました。
 
 
 
 
その他のアイテムもせっかくなんでご紹介させて下さい。
 
 
まずはオックスフォードのボタンダウンシャツ。
 
 
 
111-10-0507
¥16,940(inc.tax)
 
 
アメカジアメトラの王道中の王道アイテム。
 
実は細かいステッチワークなどアメリカブランドのシャツのディテールを踏襲しつつ、
 
素材はこだわりのアメリカンシーアイランドコットンを使うことで滑らかな肌触り。
 
これぞ一級品のシャツです。
 
着て着て着まくって味の出るシャツ。
 
洋服の原点といっても過言じゃないですね。
 
 
 
 
続きまして、
 
 
 
111-10-0508
¥16,940(inc.tax)
 
 
高密度に織られたコットンレギュラーカラーシャツ。
 
 
 
 
レギュラーカラーって、
 
これぞ不変的アイテムということで、
 
どう合わせるかは着る人次第。
 
普通ならコーディネートでは脇役になるであろうアイテムを、
 
主役にしたくなるベーシックシャツ。
 
それでいて着る人を引き立ててくれるシャツ。
 
こんなシャツを格好よく着こなせる大人はきっと魅力ある人なんでしょうね。
 
 
続きまして、
 
ボーダーTシャツ。
 
 
 
112-11-5437
¥11,000(inc.tax)
 
 
 
 
古き良きアメリカの空気感を表現したアイテム。
 
昔のアメリカ映画で少年が着てそうじゃないですか。
 
カジュアルなのにとても上品な仕上がりの生地感。
 
このTシャツ、
 
結構売れてます。
 
良さをわかってもらえてもても嬉しいですね。
 
 
あと基本の基、
 
無地のポケTもあります。
 
白紺黒の3色。
 
 
 
112-11-5431
¥11,000(inc.tax)
 
 
Tシャツにもこだわる大人の方に着て欲しい。
 
 
そんな一着です。
 
 
 
続きまして、
 
定番デニムシリーズ。
 
まずはGジャンから。
 
 
 
114-03-0983
¥26,950(inc.tax)
 
 
ベースになっているのは王道の507XX。
 
本家の507は着丈が短いですが、
 
こちらはコーディネートのしやすさを考え少し着丈を長くしてアップデート。
 
耳付きセルビッチのシャトル織り機で織った生地を使い、
 
本物の風合いにこだわりました。
 
脇にセルビッチを通したことで洗い込んだ時のあたりも楽しめます。
 
最近Gジャン流行ってますよね。
 
ぜひこちら感度の高い方にもお召しいただきたいなと思います。
 
 
続きまして、
 
5ポケットジーンズ。
 
 
 
113-13-2545
¥19,910(inc.tax)
 
 
定番中の定番であるGパン。
 
シルエットのベースにしたのは王道501の66モデル。
 
66モデル独特のすっきりとしたテーパードに仕上げいます。
 
普通のGパンだからこそこだわりました。
 
こちらも同じく耳付きセルビッチのシャトル織り機で。
 
細かいところですがヒップポケット口のバータクック(隠しカンヌキ)を入れて、
 
仕様面でもルーツを大切にしました。
 
この仕様は出来る工場が少なくて希少なディテールだそうです。
 
 
あとホワイトデニムもご用意。
 
 
 
113-17-0100
¥19,910(inc.tax)
 
 
こちらもセルビッチの先染めで作っているので、
 
一般的なホワイトニングデニムよりもしっかりしています。
 
わたし的にはちょっとフレンチな気分にしたいと思ったとき、
 
このホワイトデニムは欠かせないアイテムでもあります。
 
 
続きまして、
 
ネイビーのシンプルなギャバジン素材のジャケット。
 
 
 
117-03-0235
¥40,920(inc.tax)
 
 
ポリエステルとウールを混紡した特別な糸を使っています。
 
このジャケット、
 
きっちりアメリカントラッドのディテールがセットされています。
 
 
 
 
段返り3ボタンにパッチ&フラップのポケット。
 
 
 
 
そしてアメトラといえばのフックベント。
 
 
見る人が見るとわかる本物のジャケット。
 
 
あと素材違いでベーシックなツイルのベージュジャケットもあります。
 
 
 
117-03-0236
¥35,970(inc.tax)
 
 
この雰囲気ってほんとに流行り廃りがないですよね。
 
しかもセットアップで。
 
 
 
113-13-2543
¥22,000(inc.tax)
 
 
昔はよくチノパンといえばシップスと言われていました。
 
シップスはそれぐらいチノパンに対する思いは強いです。
 
 
 
 
ボタンひとつからこだわったチノ。
 
90年代にアメカジを楽しんだ世代の方にもう一度履いていただきたいです。
 
こだわり抜いた本物のチノパン。
 
こちらも誇らしいメイドインジャパンです。
 
 
 
続きまして、
 
ミリタリーテイストのシャツ。
 
 
 
114-03-0984
¥28,930(inc.tax)
 
 
 
シップスの前身、
 
「三浦商店」は1952年に上野のアメ横で
 
米軍放出品を販売したところからスタートしています。
 
 
 
 
だからミリタリーもわたし達のルーツ。
 
 
 
 
本来表に使う生地を敢えて裏返して使用することで、
 
よりヴィンテージライクというか、
 
織りの風合いが絶妙な雰囲気に仕上がっています。
 
 
そしてセットアップになるパンツも。
 
 
 
113-13-2544
¥22,000(inc.tax)
 
 
いわゆるベイカーパンツ、
 
ミリタリーのヴィンテージ古着もいいんですが、
 
やはり大人っぽくミリタリーテイストを組み合わせたいときに、
 
こだわりのシルエットも含め、
 
ほど好く力の抜けた上品コーディネートにしっくりと填まります。
 
 
以上たくさんご紹介させていただきました。
 
これらの商品って、
 
わたしがシップスに入った30年近く前のラインナップと同じです。
 
とても懐かしく感じると共に、
 
忘れちゃいけない、
 
スタイリッシュスタンダードがここにありました。
 
原点回帰の洋服、
 
ぜひ見に来てください。
 
ではまたのご来店お待ちしておます。
 
ありがとうございました。
 
 
 
 
シップスなんばパークス店  今井