SHIPS なんばパークス店

2021 06 May

富山県産ホタルイカの洋風炊き込みご飯 〜ショップスタッフの徒然日記〜

いつも忙しくさせてもらっています。

 
なんばパークス店の今井です。
 
 
忙しくさせてもらっているとはいえ、
 
只今、お店は休業中でございます。
 
 
お家時間があるということでわたしの晩ごはん当番、
 
前回に引き続き紹介させていただきます。
 
 
シリーズ化するか悩ましいところ、
 
今回も同じく炊き込みご飯でございます。
 
スーパーに行くと、
 
今旬の立派な富山県産のホタルイカが並んでました。
 
やっぱり富山県産は身が大きくて食べごたえがありますね。
 
 
ということで、
 
本日はホタルイカの洋風炊き込みご飯。
 
 
炊き込みご飯と言えば和食のイメージなんですが、
 
パエリア的感覚でも楽しめることがわかりました。
 
ご飯を炊く前に、
 
下準備でホタルイカの目玉とくちばしを外します。
 
わたしは不器用でほんとは骨も取りたいのですが上手く外せず、
 
普段パスタなんかでも取らなくても気にならないんで今回もそのままに。
 
ただ目玉の食感はあまり好きじゃありません。
 
そして、
 
研いだ2合のお米に分量のお水をいれて、
 
お塩とオリーブオイル大さじ1とローリエ1枚を。
 
 
そして具材のホタルイカとミニトマト半分に切ったもの、
 
あとグリーンオリーブを入れていきます。
 
 
わたしも最初はこのオリーブオイルとトマトを炊飯器に入れる感覚に少し不安を覚えました 笑
 
 
スイッチを押して待つこと1時間。
 
 
はい、
 
出来上がりました〜!
 
 
 
わー!美味しそう!
 
混ぜていきます。
 
またまたおこげが出来ております。
 
 
 
毎回言いますがそれは炊き込みご飯の醍醐味。
 
今時の炊飯器には炊き込みおこげモードがありますよね。
 
わたしにとってはたいへん嬉しいモードです。
 
 
食べる直前にオリーブオイルと黒コショウ、
 
そしてさっとレモン汁を振りかけて〜〜
 
 
 
いただきまーーす!
 
うっっ、うまーーーーい!
 
もうホタルイカがプリップリッやん!
 
旨味が凄い!
 
そしてトマトがいい仕事してますね。
 
確かにちょっとしたパエリア的な感じで
 
ほんとに美味しい。
 
大成功でした。
 
今回はこの洋風炊き込みご飯と共に
 
ブロッコリーとカリフラワーのペペロンチーノ、
 
 
あと買いだめしてる新玉ねぎでスープ。
 
 
時間に余裕があると新しいこともチャレンジしてみよっかなって思う、
 
そんなお家時間の晩ごはん当番でした。
 
早く皆さんと店頭で炊き込みご飯トークしたいですね!
 
今回はもうわたしも皆さんもお腹一杯になったと思うので、
 
商品の紹介は次に回します。
 
洋服屋のブログなのにこれで終わっちゃいました 笑
 
 
では本日もご来店ありがとうございました。
 
 
 
なんばパークス店 今井