SHIPS なんばパークス店
2021
12
Jul
新しい物を下ろすタイミング 〜ショップスタッフの徒然日記〜
いつも忙しくさせてもらっています。
なんばパークス店の今井です。
皆さんは新しい物を下ろす時って
タイミングありますか?
もちろん下ろしたいと思った時が下ろし時なんですが、
先日顧客さんとの会話の中で
その顧客さんはいい服や靴は出来れば大安の日、
出来れば午前中に。
また夜や雨の日には下ろさない。
ってことをおっしゃっていました。
それって、
縁起を担ぐという事以上に
物を大切にする気持ちだと思うんですよね。
なるほどな、、、
って思いました。
また裏技も教えていただきました。
着たい日が大安や晴とは限りません。
そんなときの為に、
服なら大安の日にブランドタグやアテンションカードを切って
その日に袖だけ通す、
また靴なら箱から出して午前中に玄関に下ろす。
それだけで次に気持ち良く使えるんです。
だから新品の物はタグなどは付けてひとまず保管しておくんですよ。
っておっしゃっていました。
なるほどな、、、
色んな考え方があって面白いな〜と思いましたね。
わたしはお話を聞いてて、
そうやってスタート地点からすでに「大切に使おう」
が始まっていることがとても嬉しいなと思いました。
今は大量消費することに慣れてしまい、
右から左に物が流れていく世の中じゃないですか。
物に対する愛着や大切にする気持ちが
世間の人々の意識の中で希薄になっていることも事実だと思うんです。
だからこそシップスはそうやって大切に使いたいと思ってもらえる良い物を、
提案出来るショップであり続けたいなと思いました。
話変わりますけど、
最近シップスでスニーカーを買ったんですね。
それは仕事や普段に履く用ではなくて
趣味の登山で履くスニーカーでして、
「サロモンのスピードクロス5」を買いました。

スニーカーで登山ですか?
って感じなんですけど、
この「サロモン」はトレイルランニングを専門に扱うブランドでして、
トレイルランニングとはなんぞや?
って話んなんですが、
簡単に言うと山の中を走るスポーツなんですね。
走りながら登ったり走りながら下ったり。
街のジョギングに比べると体力も筋力も必要なんでなかなか過酷な遊びですが、
山岳レースや大会もあって、
近年ジワジワと競技人口も増えてきているようです。
なんと24時間のリミットで100マイル(160km)山を走る過酷なレースもあったりするんですよ。
凄いですよね。
わたしは山を走るのはしんどいので(笑)基本的にしないですが、
スピードハイクっていう、
それでも普通に歩くよりは少し早く歩くことを意識していまして、
しっかりした登山靴だと安全ですが重く機動力が奪われるので、
このトレイルランニング用のスニーカーを愛用しています。

普通のスニーカーと違うところは
裏のソールパターンのブロックがゴツゴツしていて
土や岩にしっかり掛かるようになっています。

モデルによってはゴアテックス仕様で防水だったりするんですよ。

更にはデザインがとてもカッコいいので、
ここ最近サロモンはファッションピープルにも人気のスニーカーでして
お洒落に街履きするのが流行っています。
因みに今お店にあるモデルはこんな感じです。

こちらSalomon XT-6 2色展開

サロモンのなかでもS-LABシリーズはトップアスリート向けに開発されたモデルで、
軽量化されていてロードとトレイル(山道)どちらにも対応出来る構造とグリップパターンを持っています。
また縫い目のないシームレス構造はサロモンらしい作りで、
履き心地やフィット感に貢献しています。
このモデルはオールラウンドプレヤー向きといったところでしょうか。
続きまして、

こちらSalomon ULTRA RAID
高反発のソールを使用していて尚且つ軽量で、
過酷なウルトラレースを走破するために生まれたモデルです。
メッシュ構造で通気性が良く長時間走っても快適性が持続するので、
足の疲れを軽減してくれます。
これはかなりスタイリッシュな見た目が売りですね。
そして配色がかわいい!
続きまして、

こちらはわたしの購入モデル。
Salomon speedcross5
ベストセラーspeedcross4からの後継モデルで、
アウトソールがぬかるみやガレたトレイルでもグリップ力が発揮されるように設計されています。
こちらも超軽量かつ完全防水なので、
どんな環境下のトレイルでもロードでも対応する幅広さに安心感が持てるモデルです。
実は今までspeedcross4をずっと山で履いていまして、
このアップデートされた5を履くのがとても楽しみです。
これだけ機能的なスニーカーをお洒落に街履きするなんてとっても贅沢ですね。
トレランはしないとしても、
このスニーカーがどんな用途で作られた靴かを知って履くと
さらに所有欲を満たしてくれるのではないでしょうか。
わたしもこのサロモンをどのタイミングで下ろすか考えどころです。
と言うのも実はですね、、、
このスニーカーを買ったことは妻には内緒なんです 笑
山で使う趣味の道具を自分の小遣いからではなく、
家計から買ったともしバレたら雷が落ちます 笑
おお怖っ!
余談ですが我が家の財務大臣は妻でして、
しっかり家計のお財布は妻に握れており小遣い制ということで、
もうお察しの通りわたしは恐妻組合に加入しております(涙)
ひとまずこっそり下駄箱には収納するところまでいけました。
あとは今履いる寿命が来たSpeed cross4をこっそり処分して
しれっと新しく買ったSpeed cross5にすり替えるだけ。
問題はバレずに下ろせるかどうか。
ヒヤヒヤする〜。
いやほんと、
下ろすタイミングが大事ですよね。。。
・
・
・
本日もありがとうございました。
ではまたのご来店お待ちしております。

なんばパークス店 今井