SHIPS なんばパークス店
2024
19
Aug
わたしの夏休み 北アルプス登って来ました 〜ベレ兄さんの休日〜
いつも忙しくさせてもらっています、
なんばパークス店の今井です。
皆さん、
お盆休みはいかがお過ごしだったでしょうか?
先日の話ですが、
シップスマウンテニアリング部の合宿ということで北アルプスに行って来ました。
今回いつものメンバーが都合合わずで参加出来なかったりもしたんですが、
町田店の野間副店長と、
わたしの元々顧客さんで今や山友になったM岡さん、
そして過去の僕らの合宿で知り合った三重県鈴鹿在住の山友Kさんの4人で行ってきました。
今回のピークハントは2つ、
「焼岳」という上高地の横にある活火山がひとつめ、
そして2日目には常念山脈の「蝶ヶ岳」と2泊3日の行程で2座登ってきました。

まずは先に友人のKさんと2人で長野県入りして登山口へ。

早朝樹林帯の木漏れ日の中を登っていきます。

標高を稼ぐと山頂が見えて来ました。
白い筋、わかりますか?

近づくと煙が!

さすが活火山!
「山が生きてるっ!」ってことを感じました。
現在「焼岳」は噴火レベル1ですがヘルメット推奨されている山なのでヘルメット着用しました。

綺麗な火口湖。

火山って感じがしますね〜。

山頂をバックに記念撮影。

山頂で東京からバスで来て別のルールから登って来た野間くんと合流。

大きな大きな山の塊、
それは3,000m級が連なる穂高連峰でした。
ここからこの景色をいつか眺めたいと思っていました。

少し下ったところからの山頂。

所々に煙が上がっていました。

溶岩の塊ですね。

後ろにある百名山の「笠ヶ岳」をバックに記念撮影。
この日登った「焼岳」、
百名山ですが北アルプスに来るとどうしても他に登りたい山が多くて、
後回しになってたんですが、
登ってみたらめちゃくちゃいい山でした。
もっと早く来ればよかったと後悔 笑
下山して麓にある平湯温泉で汗を流して平湯キャンプ場へ。
そして大阪から参加のM岡さんと合流してキャンプを楽しみました。

久しぶりに合うメンバーと山の話で盛り上がりました。

気の合う仲間で山と温泉とキャンプってめちゃくちゃ贅沢!
合宿2日目
上高地からスタートします。

有名な河童橋でまず記念撮影。
みんな表情に緊張感が漂います。

振り返ると梓川越しに昨日登った「焼岳」の姿が見えました。

ザ上高地!な朝霧の景色が広がります。

観光で上高地には行ったことがあるという人も多いのでは!?

梓川沿いに林道を2時間近く歩いて「徳沢」という登山口まで。
歩いてる途中に睡魔に襲われ歩きながら寝そうに、、、(汗)
徳沢に着いてそこにある「徳沢園」の山小屋で販売してたコーヒーフロートを注文。
登る前になんとか目を覚ますことが出来ました 笑

さーーー!登るでーーー!!

標高2,677mを目指して樹林帯を登って行きます。

正直な話、
登ってるときは辛い、、、

途中絵に描いたようなキノコに癒されました。

徳沢から4時間ほどかけて黙々と登っていると、
樹林帯を抜けた先に北アルプスのランドマーク的存在の「槍ヶ岳」が姿を現しました!
感動!

森林限界を超えた先に見えた景色、

汗だくになりながらも疲れが吹っ飛ぶ絶景が広がっていました。
これぞ夏空の北アルプス最高の眺め!

テント場に着くと既にもうかなり張られてました。

さすが8月の土曜日ということでかなりテントが密でした 笑

お昼過ぎ少し雲が広がってましたが山頂で記念撮影。

日が傾き始めた頃、
また何とも言えない絶景が現れました。

暫し無言で見つめるほっかむりおじさんたち。
そして珍しい現象にも遭遇。

虹の輪っかの中に3人の人影が!
向こうの雲に自分たちの影が写る「ブロッケン現象」が見れました。

ブロッケン現象に興奮して必死で影に手を振るおじさんたち。

そしてまだ明るいうちですが重たいお酒を積んで上がったのでお楽しみの宴会を始めました。
この時間が何より至福!!

宴会途中ですが日が沈みかけているのでまた絶景を鑑賞しに。

夕陽を前にほろ酔いで仲良く肩を組んだおじさんたち 笑

「蝶ヶ岳ヒュッテ」の山小屋と穂高、槍ヶ岳。

赤くはなりませんでしたが美しい山脈のシルエットを堪能出来ました。

おやすみなさい。
3日目

目覚めるとすぐそこに息をのむような光景が広がっていました。

とてもとても美しい雲海。

ゆっくりと朝日が昇っていきます。
美し過ぎる。

そして西側の景色は山用語で「モルゲンロート」と呼ばれる絶景が広がりました。
それは朝日で山がオレンジ色に輝く様。
あまりの美しさで言葉になりません。

日が上がり切った後の雲海に包まれた穂高連峰。

身支度をして下山します。
最後に清しい笑顔で記念撮影。

さよなら蝶ヶ岳、
また来るね。

一昨日登った「焼岳」とその奥に「乗鞍岳」の景色が広がる。

碧く澄み渡った北アルプスの景色。
過去に目の前の山は全て登っているだけに感慨深い。

また一つ心に刻む景色を仲間と見ることができました。

ありがとう北アルプス。

そして全員怪我なく無事に上高地に戻ってくることが出来ました。
皆さんここまでお付き合いありがとうございました。
自分が感動した景色をたくさんの人にも見てもらいたい。
そんな想いでブログを書いてました。
わたしは遊ぶことが大好きで、
いっぱい遊ぶからこそ、
いい笑顔で仕事が出来るんじゃないかと思っています。
山でもらった大地のエネルギーをまた接客で皆さまにお裾分けしていきますね。
ではまたのご来店お待ちしております。
ありがとうございました。

なんばパークス店 ベレ兄