SHIPS なんばパークス店
2020
30
Mar
ショップスタッフの徒然日記 〜パンツのタックについて〜
いつもシップスをご利用頂きありがとうございます。
なんばパークス店の今井と申します。
実は私が京都店勤務の頃にこの「ショップスタッフの徒然日記」をスタートさせたのですが、こちらに異動してからはすっかり遠ざかっていました。
ですがまたブログを書きたくなりましたので再開したいと思います。
どうぞ、これからもお付き合い宜しくお願いします。
改めて簡単に自己紹介させていただきますと、年齢は非公開ですが、シップスに勤めてこの春で27年になります。
血液型はB型で身長167センチ痩せ型大食い。
結婚はしておりますが、子供はいません。
趣味は登山でして、だいたい週一でどこかの山に登っています。
なんばパークス店のドレス担当スタッフとして働いており、身に余りますが社内では数名しかいない販売専門職という立場に選抜されまして現在に至っております。
好きはブランドは?なんて聞かれるととても困ります。
ですがファッションはとても好きです。
ファッション以上に山が好きなんですけどね。
お洒落するとテンションあがるじゃないですか。
その気持ちをお客様と共有したい。

はい、私のことはこの辺にしまして、本題に入りたいと思います。
今日はパンツの話しますね。
皆さんは持ってますか?
タック入りのパンツ。
メンズファッションの世界では昨今、パンツのシルエットはやや太いテーパードシルエットが流行してまして、それに伴ってタック入りのデザインが増えてきました。
僕が入社した頃は割りとタックありのパンツが主流で徐々にノータックへとトレンドは変わって行きました。今思えばノータックパンツのシェアはその後長く続いたと思います。
ビジネスシーンではまだノータックのパンツが主流のようでして、
どちらかと言うとカジュアルシーンではタック入りパンツが多くなった傾向ですね。
またトレンドに敏感な方はタックありが好まれるようで、実際、3万も4万もするような人気のインポートのパンツなんかはタックありのシェアが多いように思います。
あと、見てると世代にも差があるようでして、私のような団塊ジュニア世代だとタックありは「オッチャンっぽい」っていう解釈をされる方が意外に多くいらっしゃりノータックが好まれる傾向です。
そして細身に慣れているということもあり、スリムなシルエットの方が身体が細く見えるという神話が受け継がれている。。。
その点、若い世代の方はタックが新鮮だったり特にタックを気にしてなかったり、という傾向があります。
また、セレクトショップでも客層や打ち出しで売れ筋の違いがあるようです。
3,4年前のトレンド予想ではこれからタックありの時代が来る、的なことを言われていましたが、正直一般の方にはまだまだその流れは無いのかな、という感じですね。
なんとなくですがダブルのジャケットの流れと似たような、、、
なかなか一般層にも流行りそうで流行らない。
そんな感じですかね。
タックありのメリットなんですが、実際生地に余裕があるので座ったりすると突っ張らない、リアルに動きやすい。

そのおじさま世代がよく言う、オッチャンっぽいタックパンツって、裾までズドーンと太いんですよね。今のタック入りパンツとはシルエットが別物やと思うんです。

あ、こちら当店スタッフの吉田。
彼が履いてるのはイタリアのパンツ専業メーカー、セラドア(私物)です。
ちょっとした腰周りや膨らみ、このニュアンスがとても今っぽい。
バラクータG9に合わせてカッコいいですね。
因みに彼は弱冠21歳にしておじさん好みなアイテムをこよなく愛しております。
よく服のことわかってるんです。
で、僕自身はどんなパンツを履いてるかというと、4年前ぐらい前からは、買ったパンツ、オーダーで作ったパンツはほぼタック入りです。
ノータックに飽きてしまってというか、タック部分のデザインがアクセントとして気に入ってます。
ワンタックだったりツータックだったり。
余談ですが、外に向いてるアウトタックは痩せぎみの人向き、内向きのインタックは太ってる人向き、ってのも、インタックの方が外側に膨らまずコンパクトになるからなんですね。
あと、インタックは主にイギリスのパンツスタイルに多いようです。
長々お話してきましたが、それではここから、宣伝のお時間です。
少し前ですが、今季春物でとても良いシルエットのデニムスラックスが入ってきました。
それはノータック。

ですが、不思議と腰周りに膨らみがある。
そして股上が深い。
裾にかけてシェイプされ、
いい意味でアンバランスなシルエット。
ナードな色落ち感。

ちょっとやられちゃいましたね。
ノータックで今っぽいシルエット。
なんかおしゃれ。

113-10-0264 ¥16,300 (+TAX)
ただ、ひとつだけ気に入らないところ、
あります。
もう少し生地が薄かったらなー。
綿ポリ素材で張りもあっていいですけど、この生地の厚さは真夏は間違いなく暑い。
今はちょうどいいんですけどね。
気に入ったんで夏も履きたかったんですよね。
しゃーないか。
ここでちゃんとデメリットもお伝えしてるところ、紳士的でしょ笑
僕の接客は嘘はつきませんから。
とにかく、シップスのオリジナルは良く出来てるんです。手前味噌で恐縮ですが。
そんなこだわりの詰まった商品をこれからもご紹介していこうと思いますので、今後ともこの「ショップスタッフの徒然日記」宜しくお願い致します。

こちら先日登った北アルプスの西穂高岳独標より穂高連峰をバックに。
ではまた。
なんばパークス店 今井