SHIPS なんばパークス店

2024 02 Aug

山好きのためのバンダナ入荷しました 〜ベレ兄さんの徒然日記〜

いつも忙しくさせてもらっています、

 
なんばパークス店の今井です。
 
 
山好きにはたまらないバンダナが入ってきましたのでご紹介します。
 
 
118-63-0542
¥2,750(inc. tax)
 
 
3柄ありましてアウトドア系の小物が人気の「halo commodity」のバンダナで、
 
山にまつわる柄がデザインされています。
 
特徴として、
 
山で頭に巻いてもいいように通常のバンダナより大きめのサイズ、
 
60cm×60cmの大判です。
 
 
 
ではまずこちらから。
 
 
 
 
これはわかりやすく山のデザイン。
 
バンダナの定番カラーって感じでいいですね。
 
 
 
 
お山がたくさん!
 
 
続いては、
 
 
 
 
お花柄〜、、、
 
と言ってもそんじょそこらのお花じゃございません!
 
 
 
 
ここに描かれているのは高山植物です。
 
山好きの人がみたら、
 
きっとわかるんじゃないかな?
 
コマクサ、チングルマ、ニッコウキスゲ、、、
 
わたしは詳しくはないので名前はあまり覚えてないですが、
 
というか種類が多過ぎて覚えられない 笑
 
でもここに描かれた花でコマクサが大好きです。
 
 
 
 
これは過去にわたしが八ヶ岳で撮影したコマクサ。
 
ちょうどバンダナにもピンクで描かれてますが、
 
とってもかわいいお花なんで人気があります。
 
 
 
 
わたしは普段お花好きとかではないのですが、
 
アルプスや八ヶ岳なのどの高い山に行くと見られる高山植物は大好きです。
 
 
 
 
なぜならしんどい思いで登ってるときにとても癒されるから。
 
たくさんの種類があって、
 
咲くシーズンや山もそれぞれ。
 
 
 
 
お花目当てに登山するマダムも多いですね。
 
こんなところに咲いてるの?!
 
っていう岩場のガレガレなところに咲いてる花をみると、
 
 
 
 
こんな過酷な環境でも一生懸命に咲いてる姿に元気がもらえるんです。
 
 
 
続いてこちら、
 
 
 
 
鳩じゃないですよ。
 
 
 
 
天然記念物の雷鳥がデザインされてます。
 
まず普通に生活していては見ることができない鳥。
 
高地の山にしかいないからです。
 
彼らが生存している場所は森林限界を超えた木のないところ。
 
この図柄をみると松ぼっくりがあるでしょ?
 
これは松ぼっくりなんですけど、
 
森林限界を超えたところにしか生えない低木の「ハイマツ」ですね。
 
唯一雷鳥が天敵から身体を隠せるのがこのハイマツの中なんです。
 
だからこの絵を見ておおっ!
 
ってなった人はほんまの山好きですね 笑
 
冬は天敵から身を守るために雪に溶け込むために、
 
身体が真っ白になるんですよ。
 
ほんと凄い。
 
わたしは山で雷鳥に出会うと嬉しい反面、
 
「わーやだなーっ、、、」てなってしまいます。
 
それは名前の如く雷の鳥、
 
天候が荒れるときに彼らは活発に行動するからです。
 
ということは雷鳥がいると天気が崩れる。。。
 
天敵から身を守るために荒れた天候でも活動出来る術を身に着けてるんですね。
 
こちらは北アルプス奥穂高岳で見かけたかわいい雷鳥のひなたちです。
 
 
 
 
彼らも過酷な環境でほんとに必死で生きてます。
 
そんな姿を見るとやはり勇気付けられますね。
 
 
 
 
ということで、
 
わたしがテンション上がるバンダナのご紹介でした 笑
 
 
只今夏山シーズン真っ只中。
 
早速北アルプスに行かれた顧客さんが報告に来てくださりました。
 
やはり「山は素晴らしかった」と。
 
 
 
 
非日常を目の前にすると言葉を失うことがあります。
 
たがら山はやめられませんね。
 
 
 
 
そんなわたしもこのブログがアップされる頃には夏休みをいただいて、
 
北アルプスの頂を踏んでいるころかと思います。
 
また皆さんにご報告出来ればと。
 
 
ではまたのご来店お待ちしております。
 
ありがとうございました。
 
 
 
 
なんばパークス店
 
ベレ兄