SHIPS なんばパークス店
2023
25
Aug
お洒落なSALOMONでトレッキング 〜ベレ兄さんの徒然日記〜
いつも忙しくさせてもらっています、
SHIPS なんばパークス店の今井です。
男女問わず、
今ファッショニスタに人気のスニーカーといえば「SALOMON」

SOLOMON XT-6
色んなハイブランドや人気デザイナーとの協業で、
ファッション業界では常に話題に上がるスニーカーです。
昔から「SALOMON」を知る人はスキーのブランドって言うイメージが強いようですね。

今では山繋がりでトレイルランニングのアイテムに力を入れていて、
実際に機能面で評価が高く、
スニーカーに至ってはデザイン面からのアプローチで現在こうして、
セレクトショップでも多く扱われています。
女性でもドレッシーなワンピースにSALOMONとかの合わせ、
カッコいいじゃないですか。

服屋のブログなんで本来はコーディネートの紹介なんかをするべきなんですが、
敢えて今回はハイカー目線の、
本来のトレイルランニングシューズとして紹介します。
SHIPSでは4年前から取り扱いを始めていました。
わたし的にSHIPSで扱う前からトレッキング用に「SALOMON」を履いていたので、
願ったり叶ったり。

因みに今わたしはトレッキング用にSPEED CROSS 5を愛用しています。
元々トレイルランニング、
山の中を走る為に出来たスニーカーなので、
ご覧の通りソールパタンがグリップの効くブロック状になっています。

これが山では結構重要で、
山道は岩の上や木の根っこなど滑る要素がたくさんあります。

いかに安全に着地しながら次の足を前に出せるか。
特に下りはソールが滑る滑らないは怪我に繋がるのでとっても重要なこと。

色んな山歩きのスタイルがありますが、
わたしはひとりで六甲山系や金剛山系の山に入る時は
スピードハイクというスタイルで、
トレイルランニングにように走らないですが、
早歩きで山を登る。
ただ下りは走ることがあります。

SOLOMON XT-6
¥28,600(inc. tax)
だから「SALOMON」のソールはとても強みになります。
ただ欠点というか、
わたしが酷使するせいもあるんですが、
ビブラムソールとかではないのでやはり減りが早い。

素材の軽量化などの色々そんな観点もあると思いますけどね。
山で使うとなると買い替えスパンは早いかな、、、

また紐がコードになっていて解けにくく緩みにくい点はとてもいいです。
山登ってて緩んでくるとそれはストレスですし怪我もしますからね。

あとGORE-TEXいるんかいらんか問題。

もちろんGORE-TEXが入っていると雨が入らないのでストレスフリーですが、
実はGORE-TEXといえど、
ランニングなどハードに使用すると蒸れてしまいます。

因みに登山でGORE-TEXのマウンテンパーカーを雨の中で着て歩いてると、
通気性があるとはいえ裏側は汗と湿気でベトベトになります。

SOLOMON XT-6 GTX
115-43-1176
¥31,900(inc. tax)
それが不快だという人もいますし、
わたしのように軽く沢のなかを歩いたり雨が降ってきた時などを考えて、
濡れない重視派もいます。

特に山では厚手のソックスを履くことで極度な蒸れは感じないので、
そこがハイカーとトレイルランナーとの違いでしょうか。

なので「SALOMON」はGORE-TEX有りと無しのモデルを用意しています。
同じモデルで2つの価格帯があるのはその為です。
そこは好きずきですね。

ただ街履きだと雨の時にガンガン履けるGORE-TEXは強い味方でしょう。
きっとさすがアウトドアブランドと関心すると思います。

話長くなりましたが、
ま、
結論を申しますと「SALOMON」は良いスニーカーですね 笑
ぜひ山登りする人も山登りしないお洒落用の人にもおすすめです。
ただもう残り僅かなのでお早めに。

私もせっかく入って来たし、
ひとつお洒落履き用にXT-6のGORE-TEX買っとこかな 笑
ではまたのご来店お待ちしております。
ありがとうございました。

SHIPS なんばパークス店 ベレ兄