SHIPS エスパル仙台店
2016
21
Sep
Vol 3 おすすめWOMENS BAG (celine LEFEBURE)
皆様、ご機嫌如何でしょうか。
何時もブログをご覧頂き有難うございます。
第四弾
今回ご紹介させて頂きますのは、この秋ついに日本初上陸をした、
”celine LEFEBURE" のレザーバックです。
シンプルでタイムレスなデザイン。
それがセリーヌ、レフェビュアの手掛けるレザーバッグの特徴です。
幼い頃からレザーマニアだった彼女はそのレザー好きが高じ、
革小物の小売業に就職し、そこでの経験を活かし、
2015年春夏より自身の名を冠したブランドをスタートさせました。
これまでのパリの知る人ぞ知るバッグブランドだったが、
この秋、日本初上陸。
ベジタブルタンニンの革を用いて、
イタリアの工場で生産されたこだわりのバッグをラインナップしました。


310-04-0431(SADDLE BAG) ¥60000(+TAX)
310-04-0432(BUCKET) ¥76000(+TAX)
イタリアは植物タンニンを使ったなめし技術にこだわりを持っている国でもあります。 そんなイタリアで植物タンニンなめし技術を保存するために、 イタリア植物なめし本革組合が誕生したのは、とても自然な流れであったと言えるでしょう。 イタリアのタンナーは、数人ですべての仕事をこなす家族経営がほとんどで、 生活は職住近接であるため、工場の排水や廃棄物が出される場所=生活している場所です。 植物タンニンを使うことは、地域の産業を支えながら自分たちが住む場所の環境を守るという事。 環境にやさしく、生産者と生産地にとって非常にメリットがあります。 そんな本物を見分ける判断基準が下記の商標マークです。
植物タンニンでなめされた革は同じ革が二つとない、オリジナリティのあるもの。 経年変化を楽しみつつ、ファッションの秋を過ごしてみては如何でしょうか。 皆様のご来店、心よりお待ちして居ります。 SHIPS仙台店 西條


310-04-0431(SADDLE BAG) ¥60000(+TAX)

310-04-0432(BUCKET) ¥76000(+TAX)

イタリアは植物タンニンを使ったなめし技術にこだわりを持っている国でもあります。 そんなイタリアで植物タンニンなめし技術を保存するために、 イタリア植物なめし本革組合が誕生したのは、とても自然な流れであったと言えるでしょう。 イタリアのタンナーは、数人ですべての仕事をこなす家族経営がほとんどで、 生活は職住近接であるため、工場の排水や廃棄物が出される場所=生活している場所です。 植物タンニンを使うことは、地域の産業を支えながら自分たちが住む場所の環境を守るという事。 環境にやさしく、生産者と生産地にとって非常にメリットがあります。 そんな本物を見分ける判断基準が下記の商標マークです。

植物タンニンでなめされた革は同じ革が二つとない、オリジナリティのあるもの。 経年変化を楽しみつつ、ファッションの秋を過ごしてみては如何でしょうか。 皆様のご来店、心よりお待ちして居ります。 SHIPS仙台店 西條