SHIPS 新宿フラッグス店
新宿ランチとイタリア
みなさんこんにちは。新宿店の石原です。
新宿店は今日も元気に営業してます。
写真はSHIPS新宿店があるビルFlagsです。
少しずつ街に人が増えてきました。
今回は、お昼休憩にピッツァを食べにいきました!
Flagsからトコトコ歩いて3分くらいの場所にあるピザ屋さんです!
ナポリピッツァ協会認定のマルゲリータを頂きました(o^^o)
かるふわな生地とトマトソースとチーズ、バジルの味が
口いっぱいに広がって美味しかったです⭐︎★
皆さんナポリピッツァ協会という協会をご存知ですか?
たくさんピザ屋さんがある中で、協会に認められたお店が
この看板をお店に飾ることができるそうです。
「ナポリピッツァ協会」の基本となる規定では
1.生地に使用する材料は小麦粉、水、酵母、塩のみ
2.生地を手だけを使ってのばす
3.窯の燃料は薪、もしくは木くず
4.仕上がりはふっくらと額縁(コルニチオーネ)がある
5.上にのせる材料にもこだわる
他にもたくさんの基準があり、
食材のバランスや気温や気候、湿度に合わせた調理法
これらをクリアしてはじめて認定されるそうです。。
料理も奥深いですね。
初心者が語って申し訳ございません。m(_ _)m
頂いたピッツァはとっても美味しかったです。
ごちそうさまでした。(^ ^)
ナポリと言えばイタリア!
SHIPSでもイタリアのインポートアイテム
たくさんご用意しております!!
写真はイタリアのアイテムをまとめた特設コーナーです!
この中で石原おすすめはアイテムはこちら〜
入荷した途端に購入してしまいました☆
バレナのセットアップとロベルトコリーナのニットです!
べべん!
こちらのアイテムを着用すると気分上がります(^^)
《BARENA VENEZIA / バレナ ヴェネツィア》
1961年、Sandro Zara(サンドロ・ザラ)が
創業したBarena Venezia(バレナ・ヴェネツィア)
デザイナーの故郷であるベネチアの豊かな歴史から着想を得たコレクション。
全てイタリアで制作され、伝統的なテーラリングと現代的なデザインを見事に掛け合わせています。
ROBERTO COLLINA(ロベルト コリーナ)
60年以上の歴史ある上質なイタリアンブランド
イタリアニット界の中心的ブランドです。
最先端のイタリアンスタイルを作り上げる為に、
ニットウェアの品質、デザイン、生産工程、洗練さにこだわりを持っています。
中でも糸選びには大切にしているとのこと!
より自然な素材を使うことを重視して、
イタリア製が80%、残りはスコットランドのものを使ってるそうです。
ロベルトコリーナの名声は世界中に広がり、日本でも注目度が高まっています!
写真はコリーナさんです。
今回ご紹介したアイテムの他にも
たくさんのインポートアイテムをご用意しておりますので、
新宿にお越しの際は是非SHIPS新宿店へご来店くださいませ。
皆さまのご来店お待ちしております。
SHIPS 新宿店のインスタグラムも更新中です。
こちらも是非ご覧くださいませ。